カテゴリ:Windows テクニック の記事一覧
Bonjour for Windows
今日はWindowsの話。
でも、ちょっぴりMacにも関係ある話。
Bonjour for Windows

ダウンロードはこちら。
市販のプリンターはWindowsだけのネットワークでプリンターを共有するのは簡単なんですが、そこにMacが入ってくると、急に難しくなったりしませんか?
と思うのは私が素人だからかもしれませんが。
私の場合、自宅のMacにプリンターを接続しています。
仕事用のWindowsPCでプリンターを使いたい場合は、プリンターを接続し直すか、Macにつながっているプリンターを共有させる必要があります。
ところが、私のプリンターはMacとの共有ができないのか、複雑な設定が必要なのか、すぐには設定できませんでした。
こりゃ、どうしたものかと探していた時に見つけたのが、Bonjour for Windows。
Bonjourというのが何者なのかは分からないので、説明はしませんが、
どうやら、これを使うと、WindowsとMacでのプリンターの共有が楽ちんになるそうな。
そういうわけで、早速、Windowsにインストール。
ウィザードを起動します。

次へ

ありました、ありました。Macに接続したプリンター。
次へ

自動選択したプリンターは、メーカーも違えば型番も違います。
いいのでしょうか・・・・。
次へ

あれま、完了しちゃいました。
簡単なのね。
テストプリントするとちゃんと印刷できました。
でも、正しいメーカーの正しい機種のドライバーに設定すると、うまく作動しませんでした。
なんででしょう。
ま、ちゃんと使えるのでよしとしましょう。
でも、ちょっぴりMacにも関係ある話。
Bonjour for Windows

ダウンロードはこちら。
市販のプリンターはWindowsだけのネットワークでプリンターを共有するのは簡単なんですが、そこにMacが入ってくると、急に難しくなったりしませんか?
と思うのは私が素人だからかもしれませんが。
私の場合、自宅のMacにプリンターを接続しています。
仕事用のWindowsPCでプリンターを使いたい場合は、プリンターを接続し直すか、Macにつながっているプリンターを共有させる必要があります。
ところが、私のプリンターはMacとの共有ができないのか、複雑な設定が必要なのか、すぐには設定できませんでした。
こりゃ、どうしたものかと探していた時に見つけたのが、Bonjour for Windows。
Bonjourというのが何者なのかは分からないので、説明はしませんが、
どうやら、これを使うと、WindowsとMacでのプリンターの共有が楽ちんになるそうな。
そういうわけで、早速、Windowsにインストール。
ウィザードを起動します。

次へ

ありました、ありました。Macに接続したプリンター。
次へ

自動選択したプリンターは、メーカーも違えば型番も違います。
いいのでしょうか・・・・。
次へ

あれま、完了しちゃいました。
簡単なのね。
テストプリントするとちゃんと印刷できました。
でも、正しいメーカーの正しい機種のドライバーに設定すると、うまく作動しませんでした。
なんででしょう。
ま、ちゃんと使えるのでよしとしましょう。