fc2ブログ

2008年04月 の記事一覧

Macユーザーが増えた

Macユーザーになって2年が立ちました。
これまでに
「Macいいわ~。あなたもMac使ってみない?」と何度も言ってきましたが、
帰ってくる言葉は「Mac・・・?遠慮しとくわ・・・。」

やはり、長年Windowsに浸ると、なかなかMacに乗り移れないようで。

しかし、先日の夜中、うれしいメールが。

「iMac買っちゃった!」

仕事の先輩からのメールでした。
割と仲がよい先輩で、自分のMacBookを見せたりしながら、Macの宣伝をしていたのですが、
とうとうMacを買ったみたいです。

その方は、「とりあえずSONYだろっ!」というようなSONY党なので、パソコンもVAIOを使っていたのですが、私のMacBookを見たのをきっかけに、Macに興味を持ってくれたみたいです。
以前からiPodもほしかったみたいで、iPodほしさにMacに興味を持ったというのも理由の一つみたいです。
iPodの影響って大きいですね。

何はともあれ、Mac仲間ができるのって、嬉しいですね。

Front rowで日本語ムービー

新年度になり、新たな学級を持ちました。
保護者からの理不尽なクレームに対応していたら1週間で2キロもダイエットできていました・・・。

それはさておき、Front rowって、Command+escで起動できたんですねっ!
てっきり、このアイコンをダブルクリックするか、
127frontrow

アップルリモートを使うしかないのかと思っていました。
とっても、便利ですね。

ところで、Front rowの劇場予告編が英語のものしか見られないと思い、ほとんど見たことありませんでした。
見たとしても何を言っているのかわからないので、BGMがわりに使うしかなかったのですが、
最近になって、日本語の劇場予告を見ることができることを知りました。
Front Row Trailers

この作者さんはスイスのかたみたいなので、きっと私たち日本人のように「英語じゃわからんっ!!」と思っていたのかもしれませんね。

さて、日本語で起動してみると、
127forntrow

ばっちり日本の映画が紹介されていますっ!

にしても、ちょっと古くないですかね・・・。

すでにレンタルされている映画もあれば、
テレビで放映されているものもあります・・・。

何はともあれ、日本語で見られるのはありがたいです。

Wireless Mighty Mouse

なんだかんだ言って、我慢しきれずに買ってしまいました。
しっぽなしのMighty Mouse。
126Mouse


電池を入れている分、しっぽありよりは重いですね。
パーツの色がじゃっかん違うんですね。

レーザーが出てる部分を開閉することで、電源のON、OFFができるってがいいですね。

あえて不満を言うのであれば、

MacBookを立ち上げ、Mouseを認識するまでに時間がかかってますね。

私は、Mac起動後に、メールのチェック、Yahoo!ニュースでニュースのチェックをするのですが、1分ほどはMouseを認識してくれないので、トラックパッドで操作するしかありません。
我慢しろと言われれば我慢もできるのですが、
このMacBookは、電源ボタンを押してから起動するまでに数十秒足らずなので、
Mouseを認識するまでの時間がもったいないですね。
(下にも書きましたが、Mac起動前にマウスの電源を入れておけば、すぐに認識します。)

今回は、CanonのEOS Kiss Digital X2も買ってみました。
高い買い物でした。
実は、Mighty Mouseは、カメラを買ったポイントで購入しました。
ですから、マウスはほぼただでゲットという感じです。

一眼レフカメラ+MacBook。
これでいろいろ遊べそうです。

次は、デジタルビデオカメラだっ!!!

ってか、こんなに使い込んで大丈夫だろうか・・・・・。


2008.4.11追記
physicianさんのご指摘によりますと、
Macを起動させる前にMouseの電源を入れておけば、
すぐに起動するようです。
教えていただき、ありがとうございました。

芸が細かい

先日、TimeMachineがデータのバックアップをしているときに気づいたこと。

画面の上の方の小さなアイコンがアニメーションで動いていました。

125timemachine1

5時43分くらい。
   ↓
125timemachine2

5時11分くらい。
   ↓
125timemachine3

5時1分くらい。
   ↓
125timemachine4

4時50分くらい。
   ↓
125timemachine5

4時40分くらい。

見事に時間が戻っています。
Time Machineだけに、時間が戻っているんですね。

芸が細かいですね。

でも、こんな細部にまでこだわりを見せるのがAppleという企業なんですね。

いい仕事してますね~~~~。